格安simとは?

格安スマホの仕組みは格安simカードと

スマートフォンの機種がセットになっているものです。

simとは携帯電話やスマートフォン、タブレットの機種に

搭載されているICカードのことを指していて、

電話番号や固有の識別情報が記録されています。

電話やインターネットを利用する際に欠かせないもので、

国内の大手通信業者によるロックがかけられ

個人が所持している機種や

故障時に貸し出される同じ通信業者から提供される

代替え機等でのみ使うことができませんでした。

格安simはメールアドレスに注意★

格安simは携帯電話業者の制限が外されたsimカードのことです!

安価な料金で格安スマホを使用することができます☆

提供する通信業者の回線を利用する際も制限がないため、

適合していれば使うことができます(^-^)

格安スマホを提供する携帯電話回線業者は

大手通信業者の回線を借りて顧客に貸出をしているため

設備費等がかからない分安価な料金で

提供することが可能になっています!!

大手通信会社で利用していたサービスと

ほぼ同等のものが提供されますし、

電話番号も所定の手数料を支払えば

そのまま変えずに使うことができますが、

今まで使っていた

通信会社のメールアドレスが利用できなくなるため、

新たにメールアドレスを取得する必要があります。

自宅で固定電話による回線を利用している場合は、

併用が可能です!

新たに取得する場合は

ブラウザやアプリを提供している会社から

無料でメールアドレスを取得できますので

登録して利用するといいと思います!

格安simを比較するときのポイント◎

格安スマホの会社と大手通信業者のプランの違いは、

大手通信業者では、

基本料金に音声通話料金のかけ放題になるプランが含まれていますが、

格安スマホでは、音声通話料金は従量制で使った分だけ支払うことが多く、

基本料金がスマホの機種分割料金と

インターネット等のデータ通信量に特化されたものになります☆

殆どの方は、インターネット回線を利用した

通話アプリの利用で間に合うことが多いので、

月々の料金の支払いを軽減できるプランとなっています♪

私も格安simのおかげで月々の料金が一気に減りました!

格安simはデータ通信のみが安い!

利用できる格安simは、大きく分けて、

音声通話とインターネットが使えるデータ通信ができるもの、

インターネットのやり取りしかできないデータ通信専用のものがあります!

一般的にデータ通信専用のsimのが安価になっています!!!!

携帯電話を通話専用機と割りきってスマホと2台持ちをする方は、

データ通信専用で構わないでしょう(^-^)

また、データ通信の量によって、プランの金額が変わります☆

メールのやり取りが中心なライトユーザーなら2GB程度、

動画の閲覧、音楽やアプリのダウンロードを頻繁にするユーザーには、

5GB以上や無制限利用のプランが好まれます。

ぜひ自分に合ったプランを見つけて

格安simを使ってみるとお得かもしれませんね♪

マイネオではiphoneでの格安simを展開しているので個人的に気になっています♡

こどもに携帯を持たせるか迷っているという方はまずはプリペイドの格安simから

はじめてみるのもいいかもしれませんね〜

格安simを扱うマイネオのホームページはこちらから!